メールマガジン無料登録。がん情報を無料配信中。





 

 



皮膚がんの1種「血管肉腫」原因遺伝子を特定

熊本大学大学院生命科学研究部と北里大学皮膚科の共同研究チームは、皮膚がんの1種である「血管肉腫」が、ふたつの遺伝子の異常な融合によって引き起こされることを特定した。
2015年11月2日、発表した。

論文は米国癌学会誌「Clinical Cancer Research」オンライン版に11月1日掲載された。

血管肉腫は血管やリンパ管が悪性化した皮膚がん。自覚症状がなく、従来の治療も効きづらい。

進行すると、血液の流れを通してほかの臓器にも転移しやすいため、皮膚がんの中でも最も予後が悪いとされている。

研究チームは、最近のがん研究では、遺伝子の異常を手がかりに治療薬や検査法が開発されている点に注目。

「トランスクリプトーム解析」という転写された遺伝子を一度にすべて解読できる技術を利用し、血管肉腫のがん細胞の遺伝子の解析を進めた。

その結果、本来は別々の遺伝子である「NUP160」と「SLC43A3」というふたつの遺伝子が、染色体の一部だけ融合してしまう異常を起こしていたことを発見。

すでに血管肉腫を発症している患者のがん細胞の遺伝子を確認すると、25人中9人で異常な融合が確認された。
この異常を起こしている細胞をマウスの皮膚に注射したところ、血管肉腫を発症。

逆に、血管肉腫の細胞から異常融合している遺伝子を除去すると、がん細胞が縮小したという。

熊本大学大学院は今後さらに皮膚がんの原因解明をすすめるとともに、簡易な診断法や血管肉腫特効薬の開発につとめる。


2015/12/23 aAging Style







Ads by google adsence




次のページへ ページのトップへ戻る 前のページへ